【鶴岡吹奏楽団 第39回定期演奏会】
日 時 令和6年11月24日(日) 開演14:00(13:30開場)
会 場 荘銀タクト鶴岡(鶴岡市文化会館)
プログラム
【第1部】
・海へ…吹奏楽の為に(三澤 慶)
・紺き空へ、碧き海へ(真島俊夫)
・マーチ「潮煙」(上岡洋一)
・海の男達の歌(R.W.スミス)
【第2部】
~アンドレ・アンリ氏を迎えて~
・サモン・ザ・ヒーロー(J,ウィリアムス/arr.P.ラヴェンダー)
・フライデー・ナイト・ファンタジー(P.ポルト/arr.渡部哲哉)
・スパイ大作戦のテーマ(L.シフリン/arr.真島俊夫)
・MY HEART WILL GO ON(J.ホーナー/arr.R.L.ソーシード)
・ミュージカル「キャッツ」より メモリー(A.L⁼ウェッパー/arr.星出尚志)
・交響組曲「ハリー・ポッターと賢者の石」(J.ウィリアムス/arr.R.W.スミス)
【アンコール】
・ムーンリバー
・第三の男
指 揮
小塚 類(音楽監督)
【鶴岡吹奏楽団サマーコンサート~星に願いをこめて】
日 時 令和6年7月7日(日) 開演14:00(13:30開場)
会 場 荘銀タクト鶴岡(鶴岡市文化会館)
プログラム
【第1部】
・たなばた(酒井 格)
・キラキラ星変奏曲(arr.天野正道)
・星の生まれる場所で(芳賀 傑)
・メルヘン(酒井 格)
・アンティフォナーレ(V.ネリベル)
【第2部】
・五つの沖縄民謡による組曲(真島俊夫)
・映画『菊次郎の夏』主題歌 SUMMER(久石 譲/arr.山下国俊)
・サザンオールスターズ・コレクション(arr.金山 徹)
・スピリティッドアウェイ『千と千尋の神隠し』より(久石 譲・木村 弓/arr.森田一浩)
【アンコール】
・星に願いを
・行進曲「勇気の旗を掲げて」
指 揮
小塚 類(音楽監督)
【山形県社会人吹奏楽連盟 第21回ジョイントコンサート】
日 時 令和6年5月12日(日) 開演14:00(13:30開場)
会 場 寒河江市市民文化会館 大ホール
山形県社会人吹奏楽連盟の加盟団体による演奏会です。
【鶴岡吹奏楽団演奏曲目】
・五つの沖縄民謡による組曲(真島俊夫)
【鶴岡吹奏楽団第38回定期演奏会~原点・感謝~】
日 時 令和5年11月26日(日) 開演14:00(13:30開場)
会 場 荘銀タクト鶴岡(鶴岡市文化会館)
プログラム
【第1部】
・名誉が勝るとき(J.スウェアリンジェン)
・主よ人の望みの喜びよ(J.バッハ/arr.A.リード)
・グリーンスリーブス(arr.A.リード)
・組曲「惑星」より 木星(G.ホルスト)
【第2部】
・ディズニーランド・セレブレーション
・アメイジンググレイス
・サウンド・オブ・ミュージックメドレー
・ジャパニーズ・グラフィティⅩⅩⅠ ドクターストーリー
【アンコール】
・陽はまた昇る
・ウィーンはいつもウィーン
指 揮
小塚 類(音楽監督)
【鶴岡吹奏楽団初夏のコンサート~ポップスでタイムトラベル~】
日 時 令和5年5月21日(日) 開演14:00(13:30開場)
会 場 鶴岡市中央公民館
プログラム
【第1部】 指揮:本間 雅智
・マーチ・エイプリル・メイ(矢部政男)
・ポロネーズとアリア~吹奏楽のために~(宮下秀樹)
・ケンタッキーの我が家(S,フォスター/arr.J.バーンズ)
・マーチ「ペガサスの夢」(水口透)
・歌劇「シチリア島の夕べの祈り」序曲(J.ヴェルディ/arr.F.チェザリーニ)
【第2部 ポップスでタイムトラベル】 指揮:佐藤 哲
・青い珊瑚礁(1980年代)
・LOVEマシーン(1990年代)
・世界に一つだけの花(2000年代)
・U.S.A.(2010年代)
・新時代(2020年代)
・ジャパニーズ・グラフィティⅣ~弾厚作作品集~
【アンコール】
・マツケンサンバⅡ
指 揮
本間 雅智(客演指揮)
佐藤 哲(団内指揮者)
【鶴岡吹奏楽団第37回定期演奏会】
日 時 令和4年11月27日(日) 開演14:00(13:30開場)
会 場 荘銀タクト鶴岡(鶴岡市文化会館)
プログラム
【第1部】
・音楽祭のプレリュード(A.リード)
・ラ・スペランツァ~希望~(樽屋雅徳)
・喜びの音楽を奏でて!(J.スウェアリンジェン)
・ジェネシス(鈴木英史)
・ラ・ボエーム(G.プッチーニ/arr.樽屋雅徳)
【第2部】
・THE LION KING
・Try Everything
・美女と野獣
・ディズニーメドレー
【アンコール】
・Happiness
・マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」
指 揮
佐藤 和敏(客演指揮)
【鶴岡吹奏楽団第36回定期演奏会】
日 時 令和3年11月21日(日) 開演14:00(13:30開場)
会 場 荘銀タクト鶴岡(鶴岡市文化会館)
プログラム
・アーセナル(ヤン・ヴァン・デル・ロースト)
・エルザの大聖堂への行列(リヒャルト・ワーグナー/arr.高橋宏樹)
・アルメニアンダンス パートⅠ(アルフレッド・リード/arr,三浦秀秋)
・ウエルカム(真島俊夫)
・あの日聞いた歌(arr.真島俊夫)
・オーメンズ・オブ・ラブ(和泉宏隆/arr.真島俊夫)
指 揮
門脇 晋哉(客演指揮)
【イオンモール三川 鶴岡吹奏楽団ミニコンサート】
日 時 令和元年12月15日(日) 1st stage13:30~ 2nd stage 14:00~
会 場 イオンモール三川 1Fなの花コート
プログラム
〈1st stage〉
♪ きよしこの夜
♪ シンコペイテッド・クロック
♪ サンドペーパー・バレエ
♪ ラスト・クリスマス
♪ レット・イット・ゴー
♪ クリスマスハッピーメドレー
♪ ジングルベル
〈2nd stage〉
♪ きよしこの夜
♪ シンコペイテッド・クロック
♪ サンドペーパー・バレエ
♪ 珍グルベル
♪ レット・イット・ゴー
♪ クリスマスハッピーメドレー
♪ ジングルベル
【鶴岡吹奏楽団第35回定期演奏会】
日 時 令和元年11月4日(月・振休) 開演14:00(13:30開場)
会 場 荘銀タクト鶴岡(鶴岡市文化会館)
プログラム
<第1部>
・ヴィヴァ・ムシカ!(A.リード)
・カンタベリー・コラール(ヤン.ヴァン.デル.ロースト)
・フィンランディア(J.シベリウス/A.リード 編曲)
・歌劇「トゥーランドット」より(G.プッチーニ/後藤洋 編曲)
<第2部>
『From 1964 To 2020』
・オリンピック・マーチ(R.リン,T.ウォーカー/J.ボコック 編曲)
・ジャパニーズ・グラフィティⅡ〜坂本九メモリアル〜(横内章次 編曲)
〜オリンピックテーマ曲 イントロクイズ〜
・栄光の架橋
・Hero
・パプリカ
・チャーリー・チャップリンに捧ぐ
スマイル(モダン・タイムスより)〜テリーのテーマ(ライムライトより) (岩井直溥 編曲)
・オリンピックテーマ曲メドレー(J.モス 編曲)
<アンコール>
・テキーラ
指 揮
小塚 類(当団音楽指導者)
【山形県社会人吹奏楽連盟 第20回ジョイントコンサート〜時代を遡るヒットの軌跡〜】
日 時 令和元年5月12日(日) 14:00開演
会 場 酒田市民会館「希望ホール」
山形県社会人吹奏楽連盟の加入団体を4団体に分けて演奏するジョイントステージと全団体による
合同ステージで構成される演奏会です。鶴岡吹奏楽団は北村山吹奏楽団とで以下の曲を演奏しました。
・恋するフォーチュンクッキー
・USA
・恋(星野源)
【鶴岡吹奏楽団バレンタインコンサート】
日 時 平成31年2月11日(月・祝) 第1ステージ:11:30〜 第2ステージ:12:30〜
会 場 イオンモール三川
プログラム
<第1ステージ>
・となりのトトロセレクション
・レット・イット・ゴー
・花は咲く
・恋するフォーチュンクッキー
・美女と野獣
・美空ひばりメドレー
・USA
<第2ステージ>
・ディズニーメドレー
・魔女の宅急便メドレー
・花は咲く
・恋するフォーチュンクッキー
・美女と野獣
・美空ひばりメドレー
・USA
指 揮
佐藤 嘉(当団団員指揮者)
【鶴岡吹奏楽団第34回定期演奏会】
日 時 平成30年12月9日(日) 開演14:00(13:30開場)
会 場 荘銀タクト鶴岡(鶴岡市文化会館)
プログラム
<第1部>
・行進曲『威風堂々』(E.エルガー)
・目覚めよと呼ぶ声がきこえ(J.S.バッハ)
・アンティフォナーレ(V.ネリベル)
・祝典のための音楽(P.スパーク)
<第2部>
『魅惑のRUI's BAR〜吹奏楽に酔いしれるひとときをあなたに〜』
・DRY&WET for wind ensemble
・ウィスキーがお好きでしょ
・第三の男
・酒とバラの日々
・ジャパニーズグラフィティⅤ
<アンコール>
・テキーラ
指 揮
小塚 類(当団音楽指導者)
【田川地区吹奏楽連盟 スプリングブラス】
日 時 平成30年3月21日(水・祝) 開演14:00(13:30開場)
会 場 荘銀タクト鶴岡(鶴岡市文化会館)
プログラム
【グループE 鶴岡吹奏楽団・余目吹奏楽愛好会】
・ハリウッド万歳(リチャード・A・ホワイティング)
・美女と野獣(真島俊夫 編曲)
・テキーラ(明光院正人 編曲)
<アンコール>
・星条旗よ永遠なれ(J.P.スーザ)
→ 全出演団体による合同演奏
指 揮
小塚 類(当団音楽指導者)
【鶴岡東高等学校吹奏楽部・鶴岡吹奏楽団ジョイントコンサート】
日 時 平成30年3月10日(土) 開演18:30(18:00開場)
会 場 荘銀タクト鶴岡(鶴岡市文化会館)
プログラム
<第1部>
【鶴岡東高等学校吹奏楽部】(指揮:森木茂)
・ウェルカム(真島俊夫)
・歌劇「タイス」より タイスの瞑想曲(J.マスネ)
・The rebirth《復興》(保科洋)
・コンサート・マーチ「東風 - こち - 」(真島俊夫)
【鶴岡吹奏楽団】(指揮:小塚類)
・祝典のための前奏曲(P.スパーク)
・アーデンの森のロザリンド(A.リード)
・「ライオンキング」メドレー(J.ヒギンス 編曲)
<第2部> アンサンブルステージ
【鶴岡東高等学校吹奏楽部 金管八重奏】
・テルプシコーレ舞曲集(M.プレトリウス)
【鶴岡東高等学校吹奏楽部 木管八重奏】
・巡礼歌(松下倫士)
【鶴岡吹奏楽団 木管九重奏】
・カルメン・ファンタジー(G.ビゼー/朴守賢 編曲)
【鶴岡吹奏楽団 金管八重奏】
・ジャスト・スパークリング・タイム(真島俊夫)
<第3部>
・コンサート・マーチ「虹色の未来へ」(郷間幹男)[指揮:森木茂]
・私を泣かせてください(G.F.ヘンデル/真島俊夫 編曲)[指揮:小塚類]
・春の猟犬(A.リード)[指揮:小塚類]
<アンコール>
・鶴岡市民歌
指 揮
小塚 類(当団音楽指導者)
森木 茂(鶴岡東高等学校 顧問)
【鶴岡吹奏楽団 第33回定期演奏会】
日 時 平成29年11月19日(日) 開演14:00(13:30開場)
会 場 鶴岡市中央公民館
プログラム
<第1部>
・祝典への前奏曲(P.スパーク)
・アヴェ・ヴェルム・コルプス(モーツァルト)
・シンフォニア・ノビリッシマ(ジェイガー)
・交響曲第9番「新世界より」第4楽章(ドヴォルザーク)
<第2部>
・ハリウッド万歳(ホワイティング/岩井直溥 編)
・虹の彼方に(アーレン)
・ライオンキングメドレー(ヒギンズ 編)
・メモリー(ロイド・ウェバー)
・美女と野獣(メンケン)
<アンコール>
・テキーラ
指 揮
小塚 類(当団音楽指導者)
【鶴岡吹奏楽団 金管五重奏によるコンサート】
日 時 平成29年10月15日(日) 1st ステージ:13:30〜 2ndステージ:15:00〜
会 場 エスモール ヒカリの広場
プログラム
・「ジブリ・メドレーより」〜となりのトトロ,魔女の宅急便
・「ドラゴンクエストより」〜序曲のマーチ,この道わが旅
・ 世界の車窓から ほか
【鶴岡吹奏楽団ファミリーコンサート】
日 時 平成29年5月28日(日) 開演:13:30(13:00開場)
会 場 庄内町文化創造館「響ホール」
プログラム
<第1部> 指揮:小塚 類
・ナヴァル・ブルー(真島俊夫 作曲)
・ケンタッキーの我が家(S.フォスター 作曲/J.バーンズ 編曲)
・「マーチ・シャイニング・ロード」(木内涼 作曲)
〜2017年度全日本吹奏楽コンクール課題曲〜
・レント・ラメントーソ(真島俊夫 作曲)
<第2部> 指揮:佐藤 嘉
(東映アニメーション60周年企画/余目吹奏楽愛好会のみなさんとの合同ステージ)
・ひょっこりひょうたん島(宇野誠一郎 作曲/山下国俊 編曲)
・Dr.スランプ アラレちゃん(ワイワイワールド)(菊池俊輔 作曲/高沢智昌 編曲)
・宇宙戦艦ヤマト(宮川泰 作曲/金山徹 編曲)
・ジャパニーズ・グラフィティXV アニメヒロインメドレー(星出尚志 編曲)
〜魔法使いサリー〜ひみつのアッコちゃん〜ムーンライト伝説〜DANZEN!ふたりはプリキュア
・ ルパン三世メドレー (福田洋介 編曲)
「愛のテーマ」〜「ルパン三世のテーマ’79」
指 揮 小塚 類(当団音楽指導者・指揮者)
佐藤 嘉(団内指揮者)
【真島俊夫メモリアルコンサート”natal”】
日 時 平成29年4月22日(土) 開演:16:00〜
会 場 鶴岡市中央公民館
真島俊夫記念コンサート実行委員会が主催するコンサートにて、以下の3曲を演奏させていただきました。
プログラム
ナヴァル・ブルー
メモリーズ・オブ・ユー
ディズニー・メドレーⅢ
指 揮 佐藤 嘉(団内指揮者)
【鶴岡吹奏楽団ミニコンサート】
日 時 平成29年1月28日(土) 1回目:14:30〜 2回目:15:30〜
会 場 イオンモール三川 1階レーヴルモリタ前
プログラム
<1回目>
・アンパンマンのマーチ
・明日があるさ
・メモリーズオブユー
・情熱大陸
・ディズニー・メドレーⅢ
・前前前世
・さんぽ
・クラリネットアンサンブル
・情熱大陸
・前前前世
・ディズニーメドレーⅢ
・銀河鉄道999
指 揮 佐藤 嘉(団内指揮者)
【鶴岡吹奏楽団創立40周年 第32回定期演奏会】
日 時 平成28年12月4日(日) 14:00開演(13:30開場)
会 場 鶴岡市中央公民館
プログラム
【鶴岡吹奏楽団初夏の音楽会~あの日聞いた歌~】
日 時 平成28年6月25日(土) 14:00開演(13:30開場)
会 場 鶴岡市中央公民館
プログラム
指 揮 齋藤 祐一(団内指揮者)
【東日本大震災復興応援 鶴岡吹奏楽団ファミリーコンサート】
日 時 平成28年3月13日(日) 14:00開演(13:30開場)
会 場 鶴岡市中央公民館
プログラム
<第1部:吹奏楽コンクール課題曲特集>
・スター・パズル・マーチ(小長谷宗一)
・エアーズ(田嶋勉)
・ポップス描写曲「メイン・ストリートで」(岩井直溥)
・道祖神の詩(福島弘和)
・ディスコ・キッド(東海林修)
<第2部:映画音楽特集>
・ディズニー・メドレー(編曲 岩井直溥)
・美女と野獣(作曲 A.メンケン/編曲 J.ボコック)
・名探偵コナン メインテーマ(作曲 大野克夫/編曲 山下国俊)
・ニュー・シネマ・パラダイス(作曲 E.モリコーネ,A.モリコーネ/編曲 大島ミチル)
・となりのトトロ〜コンサート・バンドのためのセレクション(作曲 久石譲/編曲 後藤洋)
<アンコール>
・星条旗よ永遠なれ(J.P.スーザ)
・五月の風(真島俊夫)
指 揮 齋藤 祐一(団内指揮者)
【鶴岡吹奏楽団 第31回定期演奏会】
日 時 平成27年12月6日(日) 14:00開演(13:30開場)
会 場 鶴岡市中央公民館
プログラム
<第1部>
・音楽祭のプレリュード(A.リード)
・日本民謡による幻想曲 (サミュエル.R.ヘイゾ)
・美しきドゥーン川の岸辺よ(P.A.グレンジャー)
・吹奏楽のための第一組曲 変ホ長調(G.ホルスト)
<第2部>
・吹奏楽のための「天使ミカエルの嘆き」(藤田玄播)
・吹奏楽のための交響詩 ぐるりよざ(伊藤康英)
<アンコール>
・五月の風(真島俊夫)
・星条旗よ永遠なれ(J.P.スーザ)
指 揮 富樫 真人(常任指揮者)
【東日本大震災復興応援 鶴岡吹奏楽団ファミリーコンサート】
日 時 平成27年3月8日(日) 14:00開演(13:30開場)
会 場 鶴岡市出羽庄内国際村ホール
プログラム
<第1部>
・「カルメン」より第1幕への前奏曲(ジョルジュ・ビゼー)
・天国の島 (佐藤博昭)
・「カヴァレリア・ルスティカーナ」より間奏曲(ピエトロ・マスカーニ)
・行進曲「威風堂々」(E.エルガー)
<第2部>
・麦の唄(作曲 中島みゆき/編曲 宮川成治)
・レット・イット・ゴー(クリスティン・アンダーソン=ロペス ロバート・ロペス)
・大江戸捜査網のテーマ(作曲 玉木宏樹/編曲 宮川成治)
・ようかい体操第一(作曲 菊谷知樹/編曲 宮川成治)
・英雄の証(作曲 甲田雅人/編曲 森田一浩)
<アンコール>
・五月の風(真島俊夫)
・星条旗よ永遠なれ(J.P.スーザ)
指 揮 富樫 真人(常任指揮者)
【鶴岡吹奏楽団 第30回定期演奏会】
日 時 平成26年12月6日(土) 18:30開演
会 場 鶴岡市中央公民館
プログラム
<第1部>
・ターンブル・マーチ(川辺真)
・さくらのうた(福田洋介)
・ポップスマーチ「すてきな日々」(岩井直溥)
・風紋(保科洋)
<第2部>
・輝かしい栄光(R.ガランテ)
・ヒーザー・ウッド・ポートレイト(J.バーンズ)
・アルト・サクソフォンと吹奏楽のためのバラード(A.リード)
・ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス(D.R.ギリングハム)
<アンコール>
・五月の風(真島俊夫)
・星条旗よ永遠なれ(J.P.スーザ)
指 揮 富樫 真人(常任指揮者)
【山形県社会人吹奏楽連盟 第18回ジョイントコンサート】
日 時 平成26年5月11日(日) 14:00開演
会 場 山形テルサ アプローズ
山形県社会人吹奏楽連盟の加入団体を4団体に分けて演奏するジョイントステージと全団体による
合同ステージで構成される演奏会です。鶴岡吹奏楽団は寒河江吹奏楽団と鶴岡響友会吹奏楽団とで、
以下の曲を演奏しました。
・「斎太郎節」の主題による幻想(合田佳代子)
・エル・カミーノ・レアル(A.リード)
・マンボ・メドレー(編曲 森村献,宮川成治)
【東日本大震災復興応援 鶴岡吹奏楽団ファミリーコンサート】
日 時 平成26年3月9日(日) 14:00開演(13:30開場)
会 場 第三コミュニティーセンター(にこふる内大ホール)
プログラム
<第1部>
・マーチ「春風」(南 俊昭)
・紺き空へ、碧き海へ(真島俊夫)
・カンタベリー・コラール(ヤン・ヴァンデルロースト)
・セドナ(S.ライキニー)
<第2部>
・あすという日が(作曲 八木澤教司)
・あまちゃんのテーマ(作曲 大友良英/編曲 足立 正)
・恋するフォーチュンクッキー(作曲 伊藤心太郎/編曲 宮川成治)
・夢をかなえてドラえもん(作曲 黒須克彦/編曲 本澤なおゆき)
・ジャパニーズ・グラフィティXVⅢ アニメ・ヒーロー大集合!(編曲 星出尚志)
<アンコール>
・五月の風(真島俊夫)
指 揮 富樫 真人(常任指揮者)
【鶴岡吹奏楽団 鶴岡響友会吹奏楽団 合同演奏会】
日 時 平成25年11月4日(月) 14:00開演
会 場 鶴岡市文化会館
プログラム
<第1部>
・祝典行進曲(團伊玖磨)
・センチュリア(J.スウェアリンジェン)
・シール・ララバイ(E.ウィテカー)
・ピータールー序曲(M.アーノルド/編曲 近藤久敦)
<第2部>
・ヴェルディ・オペラ・ファンタジー(G.ヴェルディ/編曲 山里佐和子)
・歌劇「タンホイザー」序曲(R.ワーグナー/編曲 M.H.ハインズレイ)
<アンコール>
・ジェラート・コン・カフェ
・宝島
【山形県社会人吹奏楽連盟 第17回ジョイントコンサート】
日 時 平成24年5月13日(日) 14:00開演
会 場 尾花沢市文化体育施設サルナート コンベンションホール
山形県社会人吹奏楽連盟の加入団体を4つの団体に分けて演奏する
ジョイントステージと全団体による合同ステージで構成される演奏会です。
鶴岡吹奏楽団は酒田吹奏楽団と鶴岡響友会吹奏楽団とで、以下の曲を演奏しました。
・マーチ「K点を超えて」
・そりすべり
・日本の情景【冬】
【鶴岡吹奏楽団 第29回定期演奏会】
日 時 平成24年10月7日(日) 14:00開演
会 場 鶴岡市文化会館
プログラム
<第1部>
・オックスフォード伯爵(R.シェルドン)
・陽はまた昇る(P.スパーク)
・アルメニアン・ダンス パートⅠ(A.リード)
<第2部>
・魔女の宅急便(編曲 福田洋介)
・崖の上のポニョ(作曲 久石 譲/編曲 佐藤博昭)
〜アンサンブル of ジブリ〜
・さよならの夏〜コクリコ坂から〜(作曲 坂田晃一/編曲 郷間幹男)
・となりのトトロ・メドレー(作曲 久石 譲/編曲 磯崎敦博)
<アンコール>
・マル・マル・モリ・モリ!
指 揮 佐藤 修一
【鶴岡吹奏楽団 第28回定期演奏会】
日 時 平成23年10月10日(月・祝) 14:00開演
会 場 鶴岡市文化会館
プログラム
<第1部>
・センチュリー・ポイント(R.シェルドン)
・陽はまた昇る(P.スパーク)
・アルメニアン・ダンス パートⅠ(A.リード)
<第2部>
・魔女の宅急便(編曲 福田洋介)
・崖の上のポニョ(作曲 久石 譲/編曲 佐藤博昭)
〜アンサンブル of ジブリ〜
・さよならの夏〜コクリコ坂から〜(作曲 坂田晃一/編曲 郷間幹男)
・となりのトトロ・メドレー(作曲 久石 譲/編曲 磯崎敦博)
<アンコール>
・マル・マル・モリ・モリ!
指 揮 佐藤 修一
【鶴岡吹奏楽団 第27回定期演奏会】
日 時 平成22年11月23日(火・祝) 14:00開演
会 場 鶴岡市文化会館
プログラム
<第1部>
・マスク(マクベス)
・歌劇ローエングリン第二幕より エルザの大聖堂への行列(R.ワーグナー)
・吹奏楽のための第一組曲(G.ホルスト)
<第2部>
・ジャパニーズ・グラフィティVIII〜ウルトラ大行進!〜(編曲 星出尚志)
・スーパーマリオブラザーズ
・ありがとう
・ハナミズキ
・イン・ザ・ムード(作曲 J.ガーランド)
・ウエスト・サイド・ストーリーメドレー(作曲 R.バーンスタイン/編曲 岩井直溥)
<アンコール>
・星条旗よ永遠なれ(作曲 J.P.スーザ)
指 揮 佐藤 修一
【鶴岡吹奏楽団 第25回定期演奏会】
日 時 平成20年6月14日(土) 18:30開演
会 場 鶴岡市文化会館
プログラム
<第1部>
・マーキュリー
・マナティーリリック
・シンフォニア・ノビリッシマ
<第2部>
・カノン
・目覚めよ
・禿山の一夜
<アンコール>
・星条旗よ永遠なれ(作曲 J.P.スーザ)
指 揮 佐藤 修一
【鶴岡吹奏楽団 第22回定期演奏会】
日 時 平成17年7月3日(日) 14:00開演
会 場 鶴岡市文化会館
プログラム
<第1部>
・フローレンティナー(フチーク)
・愛の挨拶(エルガー)
・威風堂々(エルガー)
・ダニーボーイ
・ハウルの動く城ファンタジー
<第2部>
・喜びの音楽を奏でて(スウェアリンジェン)
・アヴェ・ヴェルム・コルプス(モーツァルト)
・パクスロマーナ()
・春風()
・たなばた(酒井格)
<アンコール>・ストリートパフォーマーズ()
・威風堂々(作曲 J.P.スーザ)
指 揮 佐藤 修一
【鶴岡吹奏楽団 第21回定期演奏会】
日 時 平成16年6月12日(土) 14:00開演
会 場 鶴岡市文化会館
プログラム
<第1部>
・剣士の入場
・吹奏楽のための「風之舞」
・エアーズ
・アイヴァンホー
<第2部>
・主よ人の望みの喜びよ
・カヴァレリア・ルスティカーナ
・小組曲
・ヴォカリーズ
・プスタ
・美中の美(作曲 J.P.スーザ)
<アンコール>
・JUPITER
指 揮 佐藤修一
【第18回スプリング・ブラス・コンサート】
日 時 平成14年3月21日
会 場
プログラム
〜鶴岡第三中学校吹奏楽部、庄内総合高等学校吹奏楽部との合同演奏〜
・フローレンティナー・マーチ(J.フチーク)
・ロマネスク(J.スウェアリンジェン)
・吹奏楽のためのラプソディア(足立正)
【鶴岡吹奏楽団 第8回ファミリーコンサート】
日 時 平成13年12月16日
会 場
プログラム
・マンボのビート(Prez Parado/杉本幸一)
・ユア・ソング(Elton John&Bernie Taupin/上紫はじめ)
・「海の上のピアニスト」より(Ennio Morricone/Scott Joplin/長生淳)
・いつも何度でも(木村弓/山下国俊)
・アメリカン・グラフィティX(Scott Joplin〜Jay Livingston/Raymond B.Evance〜Nacio Herb Brown)
・オペラ「ヘンゼルとグレーテル」より「祈りとパントマイム」(E.Humperdinck/Tatsuhiko Nakahara)
・バレエ組曲「くるみ割り人形」より(P.チャイコフスキー/岩井直溥)
・ディズニー・ファンティリュージョン(編曲/星出尚史)
【鶴岡吹奏楽団 第18回定期演奏会】
日 時 平成13年6月10日
会 場
プログラム
・行進曲「ワシントン・ポスト」(J.Pスーザ)
・平和への行列(戸田顕)
・ナイルの守り(K.Jアルフォード)
・Sousa's HOLYDAY〜星条旗よ永遠なれ〜(J.Pスーザ/真島俊夫)
・BEYOND THE HIGHER SKIES〜高い空のかなた〜(R.シェルダン)
・ホルン協奏曲第1番ニ長調(W.Aモーツァルト/L.Sansone)
・フローリック・フォー・トロンボーン(R.ヒール)
・歌劇「椿姫」より 第一幕への前奏曲(G.ヴェルディ/石川喬生)
・2つの悲しき旋律より「過ぎし春」(E.グリーグ/小西龍也)
・あの丘をこえて(星谷丈生)
・バレエ音楽「赤いけしの花」より(R.グリエール/仲田守)
クーリー勝利の踊り,ワルツ,ロシア水夫の踊り
【山形県社会人吹奏楽連盟第12回ジョイントコンサート】
日 時 平成13年5月27日
会 場 天童市市民文化会館
プログラム
〜酒田吹奏楽団と合同演奏〜
・雷鳴と稲妻(J.Strauss/A.リード)
・目覚めよと呼ぶ声あり(J.S.Bach/A.リード)
・ディズニーファンティリュージョン(編曲/星出尚史)
指 揮 佐々木 良純(客演指揮)
【第17回スプリング・ブラス・コンサート】
日 時 平成13年3月20日
会 場 鶴岡市文化会館
プログラム
〜鶴岡第三中学校吹奏楽部、羽黒高等学校吹奏楽部との合同演奏〜
・式典のための行進曲「栄光をたたえて」(内藤淳一)
・となりのトトロ・メドレー(久石譲/磯崎敦博)
・歌劇「ローエングリン」より ”エルザの大聖堂への入場”(R.ワーグナー/Lucien Cailliet)
【鶴岡吹奏楽団 第7回ファミリーコンサート】
日 時 平成12年12月10日
会 場
プログラム
・アイネ・クライネ・ナハトムジーク(W.A.モーツァルト/明光院正人)
・もうひとつの動物カーニバル(編曲/松浦欣也)
・珍グルベル(編曲/松浦欣也)
・組曲「惑星」より”木星”(G.ホルスト/M.J.Curwen&Sons)
【鶴岡吹奏楽団 第18回定期演奏会】
日 時 平成12年6月11日
会 場
プログラム
・スザート舞曲集より(T.スザート)
・グリーンスリーブス幻想曲(イギリス民謡/A.リード)
・ボギー大佐(アルフォード)
・愛のあいさつ(E.エルガー/Toshinari Iijima)
・第二組曲(G.ホルスト)
・トゥー・ラブ・アゲイン(F.ショパン/星出尚志)
・サンタ・ルチア(ナポリ民謡)
・スターダスト(H.Carmichasel/高山直也)
・ハスケルのあばれ小僧(P.Yoder/後藤洋)
・目覚めよ、と呼ぶ声あり(J.S.バッハ/A.リード)
・アヴェ ヴェルム コルプス(W.A,モーツァルト/山本教生)
・「道祖神の詩」(福島弘和)
・バレエ音楽「ライモンダ」より(A.K.グラズノフ/林紀人)
マーチ
ロマネスカ
バッカナーレ
賛歌
【第16回スプリング・ブラス・コンサート】
日 時 平成12年3月20日
会 場 鶴岡市文化会館
プログラム
〜温海中学校吹奏楽部、鶴岡第五中学校吹奏楽部、鶴岡南高等学校吹奏楽研究会、鶴商学園高等学校吹奏楽部との合同演奏〜
・ウェールズの歌(A.O.デービス)
・アントワープ賛歌(J.V.d.ロースト)
【鶴岡吹奏楽団によるクリスマスハートフルコンサート】
日 時 平成11年12月20日
会 場 鶴岡市 京田コミュニティーセンター
プログラム
・フラワー(HAL/音妃/小島里美)
・あの日聞いた歌(編曲/真島俊夫)
・証城寺のたぬきばやし(中山晋平/岩井直溥)
・川の流れのように(秋元康/見岳章/田中忠)
・ドラえもん(菊池俊輔/高沢智昌)
・「踊る大捜査線」ハイライト(松本晃彦/Garden)
・ファーストラブ(Utada-Hikaru)
・サンドペーパーバレー(L.アンダーソン)
・マイ・ハート・ウィル・ゴー・オン(James Hornor/Will Jennings)
・映画「サウンド・オブ・ミュージック」よりハイライト(R.Rodgers/O.Hammersteinn Ⅱ)
・冬の歌(玉城千春/小島里美)
・ホワイトクリスマス(I.BERLIN/K.SHINOHARA)
【鶴岡吹奏楽団 第6回ファミリーコンサート】
日 時 平成11年12月5日
会 場 鶴岡市 京田コミュニティーセンター
プログラム
・ディズニー・メドレーⅡ(編曲/佐橋俊彦)
・あの日聞いた歌(編曲/真島俊夫)
・ファーストラブ(Utada-Hikaru)
・「踊る大捜査線」ハイライト(松本晃彦/Garden)
・オリンピックスピリッツ(ソウルオリンピックの為に)(J.ウィリアムズ/M.J.Curnow)
・リュートのための古風な舞曲とアリア
第3組曲より「シチリアーノ」「パッサカリア」(O.レスピーギ/森田一浩)
・サンドペーパーバレー(L.アンダーソン)
・アランフェス(ロドリーゴ)
・交響組曲スター・ウォーズ・エピソードⅠ(J.ウィリアムズ/ロバート.W.スミス)
【鶴岡吹奏楽団 第16回定期演奏会】
日 時 平成11年7月4日
会 場
プログラム
・行進曲「エンブレムズ」(正門研一)
・吹奏楽のための民話(J.A.カウディル)
・プスタ〜4つのジプシー舞曲(J.V.d.ロースト)
・ナポリ民謡コレクション(編曲/後藤洋)
・踊り明かそう〜「マイ・フェア・レディ」より(F.ロウ/後藤洋)
・ラテン・フィエスタ(編曲/鈴木英史)
・メキシカン・ハット・ダンス(編曲/明光院正人)
・主よ人の望みの喜びよ(J.S.バッハ/A.リード)
・カヴァレリア・ルスティカーナ(P.マスカーニ/鈴木英史)
・マーチ・グリーン・フォレスト(内藤淳一)
・序曲「ピータールー」(M.アーノルド/近藤久敦)
※ゲスト奏者 小串俊寿 氏(鶴岡市出身のサクソフォーン奏者)
【山形県社会人吹奏楽連盟第11回ジョイントコンサート】
日 時 平成11年5月30日
会 場 寒河江市市民文化会館
プログラム
〜酒田吹奏楽団と合同演奏〜
・交響組曲「宇宙戦艦ヤマト」序曲(宮川泰/浦田健次郎)
・「もののけ姫」メドレー(久石譲/星出尚志)
・となりのトトロメドレー(久石譲/磯崎敦弘)
【第15回スプリングブラスコンサート】
日 時 平成11年3月21日
会 場
プログラム
〜温海中学校、鶴岡第四中学校、鶴岡第五中学校吹奏楽部との合同演奏〜
・自由の翼(O.M.シュワルツ)
・海の歌(R.ミッチェル)
・星条旗よ永遠なれ(J.P.スーザ)
【鶴岡吹奏楽団 第5回ファミリコンサート】
日 時 平成10年12月13日
会 場
プログラム
・メイン・ストリート・エレクトリカル・パレード(編曲/佐藤俊彦)
・汽車の歌メドレー(草川信、大居長世、大和田愛羅/岩井直溥)
・めざせポケモンマスター(たなかひろかず/山下国俊)
・トランペット吹きの休日(L.アンダーソン/M.Edwards)
・「もののけ姫」メドレー(久石譲/星出尚志)
・笛吹きパンの物語(G.クラインジンガー)
・組曲「展覧会の絵」より(M.ムソルグスキー/E.W.G.Leidzen)
・クラリネット・キャンディ(L.アンダーソン)
・タイタニック(James Horner/Calvin Custer)
・聖者の更新(黒人霊歌/岩井直溥)
【鶴岡吹奏楽団 第15回定期演奏会】
日 時 平成10年7月12日
会 場
プログラム
・行進曲「威風堂々」(E.エルガー/P.Sterrett)
・稲穂の波(福島弘和)
・吹奏楽の「天使ミカエルの嘆き」(藤田玄播)
・ブルー・インパルス(齋藤高順)
・翼をください(村井邦彦/山下国俊)
・虹の彼方に(A.Arlen/森田一浩)
・シェルブールの雨傘(M.Regrand/岩井直溥)
・アルビレオ(保科洋)
・バレエ音楽「女王への忠誠」(M.アーノルド/近藤久敦)
I.FIRE II.WATER III.FINARE
・組曲「ミシシッピー」(F.グローフェ/森田一浩、瀬尾宗利)
I.FATHER OF WATERS III.HUCKLEBERRY FINN III.OLD CREOLE DAYS IV.MARDI GRAS
【第14回スプリングブラスコンサート】
日 時 平成10年3月21日
会 場
プログラム
〜温海中学校吹奏楽部、鶴岡西高等学校吹奏楽部との合同演奏〜
・「スター・ウォーズ」メドレー(J.ウィリアムズ/J.Tatgenhorst)
・ノヴェナ(J.スウェアリンジェン)
【鶴岡吹奏楽団 第4回ファミリーコンサート】
日 時 平成9年12月21日
会 場
プログラム
・アメリカン・サリュート(M.グールド)
・ママがサンタにキスをした(T.Connor/岩井直溥)
・ひだまりの詩(日向敏文/小島里美)
・ディズニー・ファンティリュージョン(編曲/星出尚志)
・おもちゃのマーチ(小田島樹人)
・シング・シング・シング(ルイ・プリマ/岩井直溥)
・Fun time For you...(By Fun Time Band)
・組曲「くるみ割り人形」より 花のワルツ(P.チャイコフスキー/H.M.Hindsley)
・アルルの女 第二組曲(G.ビゼー/淀彰)
I.Pastorale II.Intermezzo III.Menuet IV.Farandole
【鶴岡吹奏楽団 第14回定期演奏会】
日 時 平成9年6月15日
会 場
プログラム
・「真夏の夜の夢」より”結婚行進曲”(J.L.F.メンデルスゾーン/伊藤直樹)
・花嫁人形(杉山長谷夫/岩井直溥)
・TILL(愛の誓い)(C.Danbers/岩井直溥)
・CAN YOU CELEBRATE?(小室哲哉/山下国俊)
・Omens of Love(和泉宏隆/真島俊夫)
・アルヴァマー序曲(J.バーンズ)
・五月の風(真島俊夫)
・第二組曲(A.リード)
I.Son Montuno II.Tango(”Sargasso Serenade”) III.Guaracha IV.Paso Dble(”A la Corrida!")
・バレエ組曲「火の鳥」(1919年版)(I.ストラビンスキー/M.デューカー)
・Introduction
・Dance of the Firebird
・Variation of the Firebird
・Dance of the Prinsesses-Kharovode
・Infernal Dancw of King Kanstchei
・Berceuse
・Finale